2002年6月~

HOME つれづれなるままに

6月1日
水無月。

絶対も相対も絶対視してはならないんじゃないかと。
でないと破綻しそう。

日本もいいけど、アメリカにはアメリカの魅力があります。
外から見るのと内から見るのでは違うのでしょうけど。
隣の芝生は青く見える、なんて諺もあるわけですし。

……マウスの滑りが悪いです。(何



6月2日
初めての時は新鮮だったけど、三日連続ともなると……。(ウイルスメール

始められるのは“今”しかない。
いつかやるとしても、そのいつかは実際に始めるときには今になる。
いつかを今にすることの難しさ。



6月3日
なんでばれちゃうのかなあ。

どうせ後でやることなら今やっても同じなのに、そうはできないのが人情。(w
明日こそは、明日こそはと、思っても、明日になれば、また同じこと。(何



6月4日
コンテンツを何とかしたくなってきた。
まあ、夏くらいに。(w

世の中は複雑です。



6月5日
考えることは同じですね。
だから、既に考えられたことは、なるべく早く吸収して“次”を考えるべきではないかと。

戦争が悲劇しか生み出さないものであったら、そんなものはとっくに地上から消滅してるはず。
(あるいは最初から存在しない)

また、百年前の戦争と今の戦争は違うものです。

……何かと戦争の話をするあたり、駄目々々かもしれません。



6月6日
青臭いガキの戯言に過ぎないのかもしれないなと。

計画立案者としてはともかく、計画実行者としては失格。



6月7日
1週間短いです。
何もしないうちに過ぎてゆく……。

…………。

書く段階になるとネタを忘れてしまう。



6月8日
英文を理解できていても、日本文にできるとは限らず。
理解できてればいいのであって、必ずしも日本語に訳せなくてもいいと思うのですが。
そもそも、英文を完璧な日本文にできるとは限らないわけだし。



6月9日
科学こそ、人類の……なんだろ?(w
……まあ、とりあえず、重要です。

今日は図書館に行ってきました。
例によって、「ニュートン」を読んだわけですが、今月のは特におもしろいです。
日本独自の有人宇宙船「ふじ」
初めて知りました。
新聞、テレビちゃんと報道してください。
今から開発を始めれば、10年以内に可能、とのことで。
道路ほじくりまわす予算があったら、こっちを今すぐに始めてください。
でも、社会保障費削るのは止めてください。

他にも人とチンパンジーの話とかエジプトの遺跡の話とか。
ピラミッドとスフィンクスだけってわけじゃないようです。

一番、驚いたのは「水が凍る仕組みが解明された」ってことでしょうか。(笑
凍る過程での水分子のふるまいとかが未解明だったようです。



6月10日
自信が持てません。
たまに持っても、すぐに過信へと変わります。
余計、性質が悪いです。



6月11日
曇ってんじゃねぇよと。

中国の古典は凄いです。
さすが五千年の歴史。
でも、いつ、千年増えたのか謎。
ミレニアム?
長江文明?



6月12日
祝。

PC暦&ネット暦が満3年になりました。
だからどうした系の話ですが、ま、記念てことで。

電車に乗った時に目線をどうすればいいか困るのですが。
特に真正面に人が座っていたりすると。



6月13日
鶏が先か卵が先か。

悪者探ししてる暇があったら、悪い状況から脱出する方法を考え、実践してもらいたいものです。



6月14日
韓国と中国って実際のところどんな感じなのか謎です。



6月15日
私の志気が株価と連動していることが判りました。(爆

そして、情熱はどこへ行ってしまったのか。

「G7」
日米英独仏伊までは判るけど、最後の1国が判らない……。
調べてみたら、カナダでした。
そんだけ。(w



6月16日
危惧していたことが現実になってしまった。
問題にする奴がいてもおかしくないと思ってましたが。(問題にする奴はおかしいと思いますが(爆
そんなわけで、福沢諭吉はともかく、夏目漱石は頂けません。
あと、新渡戸稲造も。
つか、福沢諭吉も。



6月17日
石原新党(まだ出来てないけど)支持に決定。



6月18日
大海を池程度にしか思っていない井の中の蛙。



6月19日
同じことを考えて、同じ失敗をして……。

そろそろ臨戦体制に入らなければ。
新聞どうしよう。
思い切って、読まない、というのも一つの選択ではあるのだが。



6月20日
今日、スイカとポテトチップスと八ツ橋を食べました。
同時に食べるのはなかなかレアかな、と。

…………。
何か、アホな日記になってます。
今に始まったことでもないかもしれませんが。

こうして、ディスプレイと向き合ってると、自分と向き合ってることにもなったりするわけですが、
最近、どうも暗くなります。
それは偏に日本の株式市場を反映していて……w
まあ、冗談はともかく、久し振りに長文(というほどのものでもないが)を書いてるのは、 現実逃避中の為。(w
って、書いてるうちにますます暗くなっていきます。
意味がないならまだましで、これだと悪い意味(つか影響か)を与えられてしまいます。
これは困る。
というわけで、明るい話題の提供といきたいところですが、何かあったかな、と。
とここまで、考えて、今の暗い気分の原因の一端をつかむことができました。
それはつまり、「今の自分に確固とした信念がない」ということです、はい。
短期間に様々な価値観に触れすぎたからかもしれません。
自分を相対化してしまう。
すると、絶対化された自分は消え去ってしまう。
ああ、困った。
ふむ、困ったからには解決策を見つけねばならない。
そういう時、重要なのが原点回帰。
大いなる回帰「le grand retour」こそアルテナの目的であった、と。
ああ、書いてるうちに空しくなりますが、NOIRネタです。続編出ると良いね。
とまあ、そんなわけで原点回帰。
すると、思い起つのが座右の銘たる「行雲流水」
うんうん。
つまり、「なりゆきまかせ」
これぞ、原点。
ところで「行雲流水」と打とうして何を間違ったか「幸運粒子」と打ち間違えてしまった。
なんか不思議な響きだ。
幸運粒子。
これをネタにショートストーリーが一本書けそうだ。
「そう」なだけで断定ではないけど。
そろそろ、結論。
「つれづれ」は良い装置として主に私の為に働いた。
結論してもまだ続く。
「行雲流水」
ここから具体的なものに入っていくと……。
うん、目的がある。
その達成の過程に数々の誘惑がある。
俺は負ける。
幾度も。
なるほど、勝たなくてならない。
こんなときに役立つのが兵法、かもしれない。
曰く「彼を知り、己を知れば、百戦危からず」
彼は誘惑。
己は誘惑に弱い。
どうすれば、誘惑に克つことができるか。
……克てねえよ。
さて、ここで発想の転換。
即ち、彼より強い誘惑に身を委ねてしまおう。
強き誘惑は目的の魅力。
完成。(何



6月21日
ネットで本買えるの凄い便利かも。
コンビニで受け取るから送料かからないやつ。
余計な金は払いたくない。
交通費を考えると、なかなか売ってない本だったら、まあ少しは払っても良いかもしれないが。
ネットバンクというと、ネットで便利なのがイーバンク。
でも、リアルとの関わりではいまいち。
そのへんではIYバンクに分があるんではないかと。
というわけで、IYバンクにはネットでもう少し頑張って欲しいです。
や、IYバンクに口座を開いたので。
これ以上増えると、暗証番号がどれだか判らなくなりそうです。(爆



6月22日
アメリカの国歌の出だし辺りが好きです。
国歌は「君が代」でもいいですが、 例えば応援歌などとして威勢のいい曲もあるといいのではないかと。
俺が中学生の時に創立120周年の式典をやってた 小学校の校歌は実は素敵な歌詞だった事に気付きました。
皮肉ではなく。
歌詞を検索すると1件HITになってしまうので載せられませんが。
まあ、日の丸とかね……。
二つ目を検索するとどうしても10~20件程度になってしまう。
6年間通っていて、結局覚えられなかったことが悔やまれます。(爆



6月23日
一日中勉強していたようで、一日中ぼーっとしていたともいえる一日。

希望者に直接税免除の代わりに選挙権停止できる制度を設けたらどうなるだろうかと考えてみた。
実験してみたい。
アンケートとるだけでもおもしろいかもしれないけど。

……後から考えると何馬鹿なことを考えていたんだろうと思う可能性大。



6月24日
鬼。
今んとこ、バイト代の半分が吹っ飛んでます。



6月25日
昨日、一昨日とやる気を出し過ぎたようで今日は何も出来ませんでした。
ところで、アメリカの国歌の歌詞がサイトごとに違うのは何故ですか?



6月26日
新聞凍結中です。
社会の動きが全然判りません。
堪えられないのでw朝の僅かな時間に限っては読む事にしました。
パレスチナ国家樹立やら日米首脳会談やら……。
まあ、一番、大きいのは株価の下落ってとこですか。(w



6月27日
7月仕様になるのは、4日以降ってことで。
先に断っておきます。



6月28日
やる気というのは、やりたいと思う気持ちなわけで、やり始めると失せます。
そこで「一問解くと飽きる」という世にも恐ろしい事態が巻き起こることになります。



6月29日
微妙な一日だった。
……いや「メリハリのある一日だった」とでも言っておこうか。
勉強したり、遊んだりw
遊ぶな、俺。



6月30日
あはははは~~。(壊
無理だろ、普通に。<無理とか言うな
為せば成る何事も、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり。



△TOP HOME つれづれなるままに