2007年新卒の就活記録です。
但し、就活初期と後期の記録はありません。
※主にユーザ系<金融>の企業を中心に回っていました。
何か不都合な記述があれば、メールでご連絡下さい。info@hexarys.net
NTTデータフィット
- 事業内容
-
金融機関の基幹系システムの開発。
主な顧客はJA、道銀、地銀、信組、信金。
- 募集職種
-
システムエンジニア
- その他
-
NTTデータの100%子会社。社員の約半数がデータからの出向社員。業務は要件定義から設計、コーディング、テスト、運用まで。営業・企画はデータが行なっている。
研修期間は2年。最初の2ヶ月はビジネスマナーとプログラミング、業務知識を学んで、その後はOJTで実践研修。
- 印象
-
説明会でいきなり重役が出てきて少し驚いた。今までは人事の人と若手の人しか見た事なかったし。けっこう堅い会社なのかなと思いきや、若手の人はけっこうチャラそうな感じだった。
筆記試験
- 傾向
-
言語(10分)
数理(15分)
論理(20分)
適性検査(15分)
NTTデータシステムサービスと全く一緒。
グループディスカッション
- テーマ
-
・NTTデータフィットのキャッチコピーを考える
・就職活動を通して学んだ事
・友達との付き合いで最も重要な事
・その他(自由に決める)
以上の中からテーマを決める。
テーマを決める時間は15~20分程度。
- 形式
-
・1グループ6名程度。
・ディスカッションする時間は40分
・ホワイトボードを自由に使うことができる
・最後にアンケートを記入する(内容は自分に対する評価、最も印象的だった事、感想など)
グループ面接
- 形式
-
学生2~3人に対して面接官2人(二人とも課長クラスだったと思う)
時間は40分。
- 内容
-
・志望動機と自己PR(志望動機については皆かなり突っ込まれてた)
・壁にぶつかった時の状況とそれに対してどのように対処したか
・ストレス解消法
・学業とバイトやサークルなどとの両立をどのように達成したか
・勤務地は首都圏以外でも大丈夫かどうか
・時事的な話題
・質疑応答
など。
備考:GDと同時に実施
最終面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官2人(中堅と年配)
時間は30分弱。
面接場所は会議室。
- 内容
-
自己紹介
なぜIT業界を選び、中でも当社を志望したかを3分で
バイトやサークルなどの話題
学校で興味深かった授業(けっこう掘り下げられた
煮詰まったときの解決法
その他ESに書いたことに関する質問
集団でいるのと独りでいるのとどっちが好きか
質疑応答
- 備考
-
穏やかな雰囲気だった。
自分の性格を見極めようとするような質問が多かったように思う
だいぶ面接慣れしたこともあるかもしれないけど答えやすい質問が多かった。
ジェトロニクス
- 事業内容
-
ICTソリューション
SWIFT(国際銀行間決済システム)と各銀行のシステムをつなぐパッケージの開発
- 募集職種
-
システムエンジニア
ネットワークエンジニア
インフラサポートエンジニア
ソリューション営業
- その他
-
オランダのジェトロニクス社の日本法人。ジェトロニクスはICTソリューション&サービス分野で世界最大手の一つらしい。従業員27,000人、サポート言語は20ヶ国語を数える。日本での営業は44年という長い歴史を持つ。顧客は世界中でサービスを提供している企業が中心で、日本の3大メガバンクはみなジェトロニクスの顧客らしい。
社員はほとんど日本人。ある部署ではあまり英語は必要ない一方、頻繁に海外出張に出かける部署も存在する。
研修は1ヶ月でその後はOJT。
- 印象
-
外資系ということで厳しい企業風土を想像していたけど、社員曰くけっこう甘いらしい。休暇が豊富にあり、ただ制度としてあるだけではなくちゃんと消化もできる様子。やりたいことを自由にやらせてくれる雰囲気で、望めば職種の変更も可能。
ES
-
(その場で書かされる)
プロフィール全般
どんな仕事をしたいか?
企業を選ぶ上で重視するポイントを上から順に3つ
当社に関心を持った理由を上から順に3つ
志望理由を上から順に3つ
自分のアピールポイントを上から順に3つ
入社後3年、5年、10年に達成したいこと
筆記試験
- 傾向
-
3つのパートに分かれていて、
1. 6つの数字がある規則に従って羅列してあり、7つ目の数字を考える
2. 図Aが図Bのように変化するとき、図Cはどのように変化するか(IQを測定するときに出てくるような問題)
3. 小中学生レベルの算数/数学の文章問題
全て5択。
下手に間違えるより、空白のほうが点数が上がる場合がある、とのこと。
NTTデータフロンティア
- 事業内容
-
郵便貯金システムが中心で人員の8割が従事する。
他にはWebソリューションとOSSソリューションがある。
OSSソリューションとは、OSSと商用製品を組み合わせて最適な形にコーディネイトしたシステムを提供することを言う。
- 募集職種
-
システムエンジニア
- その他
-
主な事業である郵便貯金システムは金融系のシステムとしては世界最大規模。
20代の社員が60%を占め、平均年齢は31.6歳。女性比率は16%。
KNOCKと呼ばれる社内提案制度や社長対話会などがあり、風通しの良い社風を目指しているらしい。
新人教育に関しては、1ヶ月程の研修の後OJTで、育成期間としては2年が設定されている。
- 印象
-
品川駅から屋根付きの通路を経由して行けるビルの上層にオフィスがある。自分的には高ポイント。
既に次期郵便貯金システムの開発が始まっていることもあってか、郵政民営化に対する危機感は無いとは言えないまでもそれほど強くはなさそうだったが、実際危機感を持つ必要はないと思う。
筆記試験
- 傾向
-
言語(12問、12分)
文章の並び換え、読解、穴埋め等。
論理(9問、18分)
暗号とか、嘘つきは何人か、とか。
数理(確か30問、20分)
塩水とか組み合わせとか。
性格I(157問、30分)
「人を喜ばせるために○○をした」とか「競争に勝つために○○のようにした」「後輩に大して○○のように接した」「先輩の期待にこたえるために○○した」など。
性格II(30問、10分)
失敗等に対してどのように対応したことがあるか。
具体的には「時間の流れに身を任せた」とか「専門家に相談した」とか。
マークシート方式で全90分。
言語・論理、性格I、性格IIはそれぞれアトラクスヒューマネージ社のI9,A8,G9。
グループワーク
- 課題内容
- 5~6人で1グループ。
各グループにマジックと模造紙が配られる。
合計20枚のカードが全員に配られる。
カードにはそれぞれ別々の情報が書いてある。
例によって、お互いのカードを回し読みすること等はできず、口頭で情報を交換する必要がある。
また、メモをとることもできない。
制限時間は30分。
ワークの後にチームの代表者が成果を発表する。
発表後、ふりかえりシートを記入する。
ふりかえりシートの項目には、
・満足のいく実習だったか?(6段階評価をした後、理由を述べる)
・自分はうまく参加できたと思うか?(6段階評価をした後、理由を述べる)
・実習で自分に一番影響を与えた人と、それはどのようなものであったか?
・課題達成の上で貢献した人物を二人選び、その人はどのように貢献したか?
・実習で学んだこと、気付いた点など
があった。ちょっとうろ覚えだけど、大筋は合ってると思う。
ふりかえりシート記入後は、グループ内でそれぞれが書いた内容を発表し合い、意見を交換する。
- 問題
-
バス停から歯医者までの地図を完成させる。
それぞれのカードには「銀行から南に200mいくと踏み切りがある」「川は東から西に向かって流れている」などの情報が書いてある。
作文
- 傾向
-
3つのテーマの中から好きなものを選んで書く。
時間は30分で、目安の文字数は400字。
テーマは
「野球の解説者がピッチャーの投げる球が重いという表現をすることがあるが、どういう意味だろうか」
「徴税の仕事は辛そうだが、どんなやりがいがあると思うか」
「西暦を使う場合が増えてきているが、いつか和暦は全く使われなくなるだろうか」
のような感じだった。
- 備考
-
交通費が支給された。(近い人は一律1000円、関西から来た人は片道の新幹線代相当を貰ったと言ってた)
2次選考のGWと3次選考の面接の間に実施。
併せて集団OB・OG訪問も行なわれた。
選考とは関係ないらしいけど、一応記載しました。
NEC
- 事業内容
-
ITソリューション(売上の4割強)
ネットワークソリューション(売上の4割弱)
デバイス(売上の2割程度)
驚くことに売上に占めるB2Cの仕事は一部でほとんどはB2Bらしい。NECの巨大さが窺えた。
- 募集職種
-
研究開発・技術開発
ソリューションビジネス(コンサル、営業、SE等)
マネジメントスタッフ(経理や人事等)
- その他
-
研究開発・技術開発職は学校推薦での採用しか受け付けていない。
- 印象
-
内定者の話を聞くと、社員の人柄が決め手になったという人が多かった。大企業ということもあって、どちらかというとドライな人間関係を想像していたけれど、偏見だったかもしれない。営業にしろ、SEにしろコミュニケーション能力が求められるわけだし。
セゾン情報システムズ
- 事業内容
-
セゾンカードのシステム(売上の48%)
流通サービス業のシステム(32%)
HULFT(15%)
BPO(4%)
HULFTは企業内・企業間通信のミドルウェアでファイル転送ツールのデファクトスタンダードらしい。導入企業は4000社に及び、全ての都市銀が利用している。
BPOは人事・給与業務のアウトソーシング事業。導入企業は80社で6万6千人分のデータを扱っている。
- 募集職種
-
営業
SE
スタッフ
- その他
-
ジャスダックに上場している。
クレジット業界や流通サービス業界、人事・給与に関するノウハウが強み。弱みとしては、人材の不足を挙げていた。
ローテーション制度があり、5年以上同じ職務に従事しないようになっている。ほぼ全ての社員が池袋での勤務でカジュアルな服装で仕事をしている。
- 印象
-
社員達からはどことなくくつろいだというか、ソフトな雰囲気が感じられた。
グループワーク
- 課題内容
-
6人1グループ。
各人に配られる合計8枚のカードに書かれた問題と情報を共有して、その問題を解く。
自分のカードを人に見せるてはいけないので、口頭で伝えることによって情報を共有する。
問題は男女6人の役職を当てるというもので、各カードには「書記は独身である」とか「○○さんは支配人の家の近所に住んでいる」といったことが書かれていて、情報を組み合わせると答えが分かるようになっている。
1次面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官2人(中堅と年配)
時間は15~20分。
面接場所は応接室。
- 内容
-
なぜSEになりたいと思ったのか
業界についてどんなことを調べたか
SEについてどうやって調べたか、どんなことが分かったか
志望動機(先の質問内容と関連した質問をかなりされた)
他社を受けた理由
バイト、サークル、部活について
--ここまでが中堅の人の質問内容--
リーダーシップを発揮した経験
さっき答えた内容に関する質問2~3
--ここまでが年配の人の質問内容--
質疑応答
備考:面接の後にSPIの結果を教えてくれた。
二次面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官2人(中堅と年配)
時間は30分位。
面接場所は応接室。
- 内容
-
本人確認(住所、氏名、生年月日を言う)
志望動機
SEという仕事について
入社後のイメージ
学校でどんなことを学んだか
学校は楽しかったか
性格に関すること(悩みを溜めこむか、相談するかとか)
バイトの話
そのまま、バイト先で働くことは考えないの?
うちは職種別採用してないんだけど、営業に配属になったらどうする?
カラオケはよく行く?
こちらからの質問
大体、こんな流れ。
こちらの話をよく聞いてくれて、とても話しやすかった。
備考:面接の後に前回の面接で評価されたポイントを教えてくれた
クリス
- 事業内容
-
保険系を中心とした情報システムの開発
- 募集職種
-
SE
- その他
-
千代田生命情報システムが母体で、従業員は205人。現在は、AIG(世界最大規模の保険会社)が65%、IBMが残り35%の株を持つ。
仕事はAIGの仕事が6割、IBMから受注する保険系の仕事が3割で残りは独自に開拓した日本のいくつかの共済のシステム。
システム開発では上流工程がほとんどでコーディングなどは協力会社に任せている。
研修は10ヶ月に渡り、プログラミングは半分程度に止めて残りはプレゼンや設計の研修を行なう。
- 印象
-
ビルのセキュリティが厳しく受付で身分証明書を掲示して、首から下げるIDを貰った。どうやらそのIDにはICが仕込まれてるらしく、それを使ってゲートを通った。(判りにくかったらsuicaと自動改札を想像してください) この辺にいろいろ機密度が高かったりする仕事をしているんだろうなと感じた。
仕事に対して厳しい雰囲気がありそうな一方で、社員同士は先輩後輩であってもフランクな感じで話をしていた。
筆記試験
- 傾向
-
3つのパートに分かれている
1. アルファベットがある規則に従って羅列してあり(4~7文字程度)、次のアルファベットを推測する(40問10分)
例えば、a,c,f,jの場合 次はoだねってこと。
2. 図AがA→B→C→Dのように変化するとき、Eはどのようなものになるかを選ぶ(30問15分)
3. 小中学生レベルの算数/数学の文章問題。ひっかけ問題や工夫すると早く解ける問題がある。(40問30分)
全て5択。
その他:
1,2は時間が足りず、3は時間が余った。
ジェトロニクスの適性検査と似ていた。
正答数 - 誤答数*(1/4)が得点になる。
面接
- 形式
-
リクルータ―面接(学生1人:リクルーター1人)
場所はビルのカフェでコーヒーを飲みながらという形式で面接というよりはOB訪問に近いかなと思った。
時間は30分という話だったけど、移動時間も含めて50分位かかった。正味の面接時間は40分弱といったところ。
- 内容
-
・就職活動の状況
・志望動機
・学校でどんなことをやったか
・会社についてどう思うか
・バイトとかサークルとか
・こちらからの質問
など。
あまり堅くなくて、全体的に世間話的な感じだった。
備考:1次選考の後にSPIの結果を提出した。
面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官(部長クラス)1人
時間は30分位。
面接場所は会議室。
- 内容
-
自己PR
就職活動の状況
志望動機
履歴書に書いてあることに対する質問一通り
企業を選ぶポイントは何か
この会社についてどう思うか
内定が出た後も就活を続けるか、続けるとしたらどういう考えの元に続けるか
自分が他の学生と比べて優れていると思う点
ストレスの解消法
質疑応答
何か言い残したことがあれば自由に語ってください
アクセンチュア・テクノロジー・ソリューションズ
- 事業内容
-
・システムインテグレーション
3つのサービスラインに分かれていて、
・カスタム開発 (40%)
・パッケージソリューション (40%)
・インフラ構築、ミドルウェア (20%)
がある。
カスタム開発は特注のシステムの開発で、パッケージソリューションはSAP、OracleなどERPパッケージを利用するもの。
- 募集職種
-
システム・エンジニア
プログラマ
- その他
-
基本的にアクセンチュアと一緒に仕事をしている。研修は2ヶ月。研修後に配属されるサービスラインが決まり、基本的にラインの移動はない。
1950年代に作って以来、現場からのフィードバックを元に改良を重ねているAccenture Delivery Methodというシステム構築方法論が強み。
- 印象
-
社長が凄い。カリスマを感じた。それもそのはずで去年、魅力的な経営者2位に選ばれたらしい。
NTTデータソフィア
- 事業内容
-
情報処理システムの開発、保守、運営の受託
情報処理システムに係わるソフトウェアの開発・販売
情報処理システムに関する調査、研究、研修及びコンサルティング
主にりそな銀行のシステムを作っているようです。
- 募集職種
-
SE
- その他
-
NTTデータが95%、りそな銀行が5%の株を持つ。
従業員は553人で、男301人、女252人とこの業界にしては女性の比率が高く、文理比率は7対3。
研修はコンピュータ経験に応じてコース別におこなう。6月からはOJT。銀行実務トレーニーという、りそな銀行で2ヶ月間銀行の実務を行なうことでユーザーのことを知ろうという研修制度があり、希望によって参加することができる。
- 印象
-
なんというか、優等生だけで成り立ったクラス、みたいな印象を受けた。良くも悪くも生真面目……とまで言うと言い過ぎになってしまうけど。別に悪い印象ではなく、どちらかと言えば好感を持てた。
ES
-
(その場で書かされる)
・学生時代、最も力を入れたことや自己PR
・応募動機
筆記試験
- 傾向
-
言語(18問、15分)
長文が2つ出てきて、それに関する問題がそれぞれ9問ずつ。
読解の他に漢字の読み方や語句の意味を問う問題も含まれる。
非言語(20問、15分)
ベン図を使う問題とか、組み合わせを問う問題とか。
性格I(156問、30分)
性格II(60問、10分)
性格についてはNTTデータフロンティアと全く一緒。
マークシート方式で全70分。
面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官1人(壮年の人)
時間は30分程
場所は広い部屋
- 内容
-
これまでの選考はどうだったか
就職活動について
SEについて
学生時代に最も頑張ったこと
ゼミについて
バイトについて
こちらからの質問
- 備考
-
面接場所がマジで広かったw
w212教室位あったと思う。
雰囲気は適度に堅い感じ。
どうも面接官は面接慣れしていないらしく、質問の内容が定番だったり、行き当りばったりだったりした感があった。
NECシステムテクノロジー
- 事業内容
-
IT基盤ソフトウェア事業
SIサービス事業
IT基盤ソフトウェアというのはOSとミドルウェアのことで、NEC製品向けのエンベデッドシステムを作ったりしている。ロボットや、ハードの開発も行なっている。
- 募集職種
-
システムエンジニア
ソフトウェア開発技術者
ハードウェア技術者
- その他
-
グループワークや社員の仕事内容が中心で、会社自体に関する説明はあまりなかった。元々、西日本を地盤に展開していた会社だったらしく、そっちのほうに各事業所がある。文理比率は3対7。
- 印象
-
使う用語が独特(IT基盤ソフトウェアとか)でちょっと判りにくかった。売上の構成比や業績等に関する説明が無かった。帰りがけに貰ったパンフレットに載っていたけど、別に数字が悪いわけではないので、単純に興味が無いのかもしれない。この辺のところで技術者の集団なんだな、って気がした。
仕事は例のごとく波があるけど、相当の忙しさを覚悟したほうが良さそうだった。もっとも、やりがいもありそうだった。
日本総研
- 事業内容
-
システムインテグレーション
コンサルティング
シンクタンク
- 募集職種
-
フィールド別に採用していて、フィールドは
・システムソリューション
・CAEソリューション(工業製品の設計や強度などの解析・シミュレーションを行なう)
・全社技術総括(最新技術の評価などを行なう)
・システム営業
・経営コンサルティング
・リサーチ
・インキュベーション
・本部企画(人事とか経理とか)
に分かれている。
システムソリューションが150名で、他のフィールドは若干名の採用。
過去3年の採用データでは理系が70%以上を占め、院生は約60%。
- その他
-
三井住友フィナンシャルグループの子会社。経営戦略からシステムの企画・開発・保守運用までをワンストップ・サービスで提供しているのが強みで、金融業界に強い。システム開発においてはマネジメントが中心で、コーディングは主に協力会社が行なう。
1年目は4ヶ月の集合研修があり、それ以降もいろいろ研修がある。社内求人市場という制度があり、新たなプロジェクトが発足すると上司の許可無く自分で応募できる。
- 印象
-
若手でも望めば大きな仕事を任せてもらえるようだった。社員の人も変なプライドが無くていい人そうだった。
農中情報システム
- 事業内容
-
農林中央金庫とJAバンクのバンキングシステムの開発・運用
- 募集職種
-
システム・エンジニア(30人の採用を予定)
- その他
-
資本は農林中央金庫(以下、農中)が全額出資。ちなみに農中は農林中央金庫法を根拠法とするものの「民間」の金融機関。国内最大級の機関投資家でもある。売上の99%が農中向けで残りは他のグループ企業、そのため営業職は存在しない。
社員数は315人でその内50名が農中からの出向者。
新入社員研修は3ヶ月でその後はOJT。
- 印象
-
人事の人の説明している様がまるで官僚の答弁のようだった。
筆記試験
- 傾向
-
言語(50問20分)
10問ずつ5つのパートに分かれている。
・暗号の問題や、西とか東とかが出てきて結局どっちなのって問題とか。
・ある関係にある語句の組があって、別の語句についてその関係に従う語句を選ぶ問題。
・ひらがながバラバラになっているのを意味が通るように並び替える問題。
・ある四字熟語の類義語と反義語。
・日本国憲法前文の穴埋めと並び替え。
非言語(50問20分)
・10問ずつ5つのパートに分かれている。
・よくある図形や計算、論理、文章問題。
性格
・問題用紙に「適材適所判定」と書かれていた。
NTTデータクイック
- 事業内容
-
主に通信業界の顧客・料金システムの開発
NTTドコモ、東西は勿論のことKDDIやフュージョンコミュニケーションの料金システムの開発にも参画している。
- 募集職種
-
SE
- その他
-
2004年7月に設立された会社。現在の社員数は74名だが平成20年度には200名超、28年度には500名を目指すらしい。
研修は2ヶ月でその後はOJT。
- 印象
-
説明会の場所がホテルで、社長・取締役・人材開発部長が列席。でも、それほど堅い印象にはならなかった。ただ、個人的にあまり事業内容に興味が持てなかった。これで面白そうな事業をやっていたら、かなり志望度の高い企業になっていたと思う。
筆記試験
- 傾向
-
CAB
最終面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官3人(役員、部長クラス)
時間は30分
- 内容
-
自己紹介
志望動機
学生時代に力をいれたこと
サークルやバイトについて
学校でどんなことを勉強したか
自身の強みに関しての質問
こちらからの質問
備考:面接官の内の一人がわざと馬鹿なふりをしているのか、本当に自分の説明が悪かったのか分からないけど(その時は必死で気付かなかったけど、おそらく前者)、自分の回答に関して間違った理解をしてきて、面接官に理解できるように説明するのが大変だった。
中央コンピュータシステム
- 事業内容
-
JA共済のシステムの開発
他に共栄火災、三井住友海上のシステムにも関わっているがJA共済と比べるとわずか。
- 募集職種
-
SE
- その他
-
頭悪そうな社名だけど(失礼) JA共済の情報システム子会社として45年の歴史がある。あまり利益を求める会社ではなく、残業も少なめで(平均25h/月)、定着率も高め(92.3%)。賞与を含め給与は年功序列ではなく、仕事の役割の大きさで決まる。
- 印象
-
人事の人から滲み出てくる考え方とか人間性が好きになれなかった。自分の会社の社員を貶めるようなことを言うのはどうかと思う、しかも会社説明会で。原稿を読むのはうまかったけど。まぁ、会社自体はそれほど悪くないと思う。
ES
-
(その場で書かされる)
・自分の強み
・自分の性格
・ストレスの解消法
・アルバイト(職種、期間も書く)で困難だったこと
・それを克服する為に、自分で考えて取り組んだこと
・就職先に対し望むこと、最も重要だと考えている事
・これからのキャリア、やりたい仕事等についてのビジョン
筆記試験
- 傾向
-
・適性検査(キュービック)
・作文
テーマは「感謝されたことの自慢話」
・筆記
アトラクスヒューマネージ社のI9,A8,G9
・言語(12問、12分)文章の並び換え、読解、穴埋め等。
・非言語(9問、18分)暗号とか、以上のことから確実に言えることは何か、とか。
・性格I、性格II
中央三井インフォメーションテクノロジー
- 事業内容
-
中央三井信託銀行のシステムの設計・管理・運用・開発
ただし、資産運用系のシステムは日興のシステムをカスタマイズして使っていて、この会社で開発してるのは勘定系・情報系・証券代行及び年金のシステム。
- 募集職種
-
システムエンジニア
- その他
-
中央三井信託銀行の100%子会社で三井トラストフィナンシャルグループのIT戦略の一翼を担う。
入社後、1~2年プログラミングをやった後は設計・プロジェクト管理といった部分が主な仕事になる。
- 印象
-
どことなく建物内に重苦しい雰囲気が漂っていた。説明会は無難にまとまっていた。
筆記試験
- 傾向
-
アトラクスヒューマネージ社のC3,A8,G9
言語(17問、15分)
長文が2つ出てきて、それに関する問題がそれぞれ8問と9問。
読解の他に漢字の読み方や語句の意味を問う問題も含まれる。
非言語(14問、15分)
ベン図を使う問題とか、組み合わせを問う問題とか。
性格I(156問、30分)
性格II(60問、10分)
NTTデータフォース
- 事業内容
-
システムの企画・提案・コンサルティング・開発・運用・教育・研修
主に、横浜銀行の勘定系・情報系・社内システムに携わっている。
- 募集職種
-
システムエンジニア
- その他
-
2ヶ月の研修の後、10ヶ月のOJT。銀行への出向研修もある。
Forceは"F"inancial "O"utsou"rc"ing & "E"ngineeringの意。
弱みとしては事業領域の狭さと人的リソースの不足、強みにはノウハウと結束力を挙げていた。
- 印象
-
話を聞いていて、若手もお偉いさんも共に真面目で素直だと思った。最近、東証のCIOに抜擢されたのはここの前社長なんだけど、それをちょっとアピールし過ぎな感があったwでも、悪い印象は無い。
筆記試験
- 傾向
-
日本SHLのIMAGESとOPQの組み合わせ
計数(50問、10分)
暗算というか推測で答えを求める。CABと一緒。
言語(24問、10分)
長文が6題あって、それぞれ4つの文がある。
4つの文それぞれについて「筆者の趣旨である」「記述はされているが趣旨ではない」「そのようなことは記述されていない」のどれかを選択。
英語(20問、10分)
短い長文(100~200words位??)が出てきて、それに関する質問に答える。(4択)
適性(68問、30分)
4つのパーソナリティから最も当てはまるものと当てはまらないものを選ぶ形式。OPQって言うらしい。
グループディスカッション
- 課題内容
-
時間は40分でメンバーは4人
自分達があるプロジェクトのメンバーであるという設定の下、発生した問題について意見を述べ合い、どう対応するかを議論して決める。
グループ面接
- 形式
-
学生4人に対して面接官2人(中堅クラスと部長クラス)
時間は60分位
面接はホテルの「○○の間」みたいなところで行なわれた
- 内容
-
就職活動の状況
志望動機
学生時代に力を入れたこと
ストレスの対処法
この会社への志望度
質疑応答
(他にもあった気がするけど、忘れた)
- 備考
-
堅い雰囲気だった。
質問が当てられる順番は最初は右や左から順番で、後からランダムになった。
学生は全部で7人いて、理系と文系の2グループに分けられての面接だった。
NTTデータソリューション
- 事業内容
-
・国の歳入・歳出の管理システム
・国税システム
・貿易関連(関税計算や物流管理等)
この3つが主な事業の柱で、売上の9割を占める。
他には、独立行政法人向けの会計システムの開発・維持などを行なっている。
- 募集職種
-
システムエンジニア
- その他
-
人事・給与制度は時代の流れに合わせて柔軟に変えていきたい、ということだった。今は成果・業績重視。
- 印象
-
従業員が少ない(174人、内データからの出向者は7名)こともあってか、風通しがとても良さそうだった。社長も社員全員の顔と名前+αくらいは知っているようで、若手の社員もいろいろな話を率直に語ってくれてかなり好感が持てた。
ES
-
(その場で書かされる)
・志望理由と当社でチャレンジしたいこと
・志望度(第1志望、第1志望群、第2志望群、第3志望群、それ以下、の選択肢から選ぶ)
・学生時代に最も熱中したことと、それによって何を学んだか
・長所と短所
筆記試験
- 傾向
-
SE適性1(5分、50問)
ある規則に従って並んでいるアルファベット列があり、空欄に当てはまるものを選ぶ
SE適性2(8分、24問)
変数の初期値が書いてある表があって、命令が実行された後、ある変数の値を答える。命令はフローチャートみたいになってる。
言語(15~20分位)
語句の意味や、長文読解など。
非言語(20分~30分)
「確実に言えることは何か」とか、プロジェクトでどの工程がボトルネックになるかを答えたりする問題。
性格検査(30分)
2つのパーソナリティの内、どちらに近いかを答える問題が60問、Yes/Noで答える問題が290問。たぶん、学校で受けたやつと同じ。
一次面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官3人(中堅、管理職、若手)
時間は30分位
場所は、本社の1室
- 内容
-
就職活動の状況
志望動機
SEに対するイメージ
コンピュータに関する経験について
ひとつのシステムの寿命はどれくらいだと思うか
学生時代に力を入れたこと
学校ではどんなことを学んだか(かなり細かく聞かれた)
サークルに関して
バイトに関して
入社後の自分はどんなことをしているか
自分のパーソナリティを問う質問
最後に会社に対する想いをぶつけてください
質疑応答
漏れもあると思うけど、大体こんな流れ。
- 備考
-
雰囲気がとても良くて、それほど緊張せずに話せた。
早めに着いたら、待合室でコーヒーを出してくれた。
最終面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官2人(中堅と重役)
時間は40分位。
面接場所は会議室。
- 内容
-
自己紹介
志望動機
この会社への志望度はいかほどか
他にどんな企業を受けているか
もし、全部の企業から内定を貰ったら何を基準に企業を選ぶか
SEの仕事をどのように捉えているか
SEに必要なことは何だと思うか
入社したらどんなことがやりたいか
サークルについて
学校でどんなことを勉強してきたか
ゼミについて
学生時代に力を入れたことについて
ストレスの解消法
友達にはどんな人が多いか
友達にはどんな風に思われていると思うか
家族とのコミュニケーションについて
雑談チックな質疑応答
他にもいろいろあったと思うけど、忘れたw
- 備考
-
割と話しやすい雰囲気だった。
片方の面接官がいくつか質問した後、もう片方の面接官がまたいくつか質問する、という流れを繰り返す形での面接だった。
AIGシステムズ
- 事業内容
-
システムコンサルテーション・企画・開発および運用
AIGグループの在日カンパニー6社(アリコ、AIGスター、AIGエジソン、AIU、アメリカンホーム、ジェイアイ)向けの仕事が全てで外販はない。
- 募集職種
-
SE、PG、ネットワーク管理技術者、インストラクター、ホスト系オペレータ
- その他
-
福利厚生がとても充実している。保険料が20~30%補助されたり、AIGの株が15%引きで買えたり。優秀な社員は研修でNYやNJに行ける。資格手当も充実。
- 印象
-
パンフレットを見ると凄いことやってそうなんだけど、社員の人達は凄くまったりしてた。
筆記試験
- 傾向
-
SPI
会社の小部屋でノートパソコンを使って一人で受検。
備考:筆記試験の前に書類選考(履歴書のみ)があった
一次面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官3人(採用担当の女性、若手、中堅)
時間は30分程
場所は小さな会議室
- 内容
-
学校の話
バイトの話
就職活動の話
仕事の話
志望動機
こちらからの質問
順不同。
いろいろな話題が行ったり来たりした。
備考:雑談に近い面接だった。とても和やかな雰囲気で笑い声が上がることもしばしば。
面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官3人(社長、その他重役の方々)
面接時間は20分位
- 内容
-
学校で勉強してきたこと
志望動機
保険業界について調べたか
成績について
バイトについて
家族について
チームで何かに取り組んだ経験はあるか
- 備考
-
席に座るなり自己紹介も無くいきなり質問の連続だった。
面接官が社長等だったのは面接後に教えられた。
シンプレクス・テクノロジー
- 事業内容
-
金融機関のフロント業務(ディーリング、トレーディング、セールス、M&A等)のシステム開発
コンサルティングから保守・運用までを担当。
- 募集職種
-
ITコンサルタント
- その他
-
97年に設立してから7年11ヶ月で東証一部上場を果たした凄い会社。創業メンバーは当時世界有数の投資銀行だったソロモンブラザーズ出身の人達。今年は、シリコンバレーでUCLAの教授の下、金融研修を行なう予定。
今後は、システム開発だけでなく、金融機関向けにサービスや情報の提供やSCM、医療系のシステムへの参入も考えている。
採用基準はポテンシャルのみ。
筆記試験
- 傾向
-
60分。
全30問。
全て5択。
グラフ、表の読み取り(5問)
題材は、国債の残高とか、家計の消費支出に占める交通の割合とか堅めだった。
長文読解(5問)
企業の情報化戦略に関する長文があって、それに関する問題に答える。
問題構造把握(5問)
確かこういう風に題されていたけど、論理の問題。野球選手は足が速い……ならば、体力的に優れている人は野球選手である、とかいった問題。
題名忘れた(5問)
条件がいろいろあって、○○の場合、△△と言えるか?とかそういう問題。具体的には、1週間に6つのイベントを開催するが、AはBの3日後に行なう、CはDより先に行なわなければならない、水曜日に開催される可能性があるのはどれか?みたいな感じ。
論証1(5問)
文章があって、筆者が暗黙に前提としていることは何か?みたいな問題。
論証2(5問)
マーケティングの資料があって、選択肢の中から、重要な指摘を選んだり、考慮する必要のない指摘を選択する
備考:
電卓持込可。(関数電卓もOKだった)
グループ面接
- 形式
-
学生4人に対して面接官2人
時間は1時間強。
場所は小さな会議室。
- 内容
-
自己紹介(1分)
就職活動の状況
将来の夢
その日に渡されたパンフレット中の内定者の声から共感できたものについて語る
自分のこれまでの成長過程をホワイトボードを使ってグラフにして説明する(説明する時間は3~4分)
質疑応答
面接の感想
- 備考
-
ざっくばらんとした雰囲気。最初は控え室だと思っていて、面接が始まってることに気付かなかったw
ただ質問に順番に答えるのではなくて、話してると内容についてコメントがあってそこから話が膨らんでいく。
あっという間の1時間だった。
面接の後「The Evaluation of Star Performer」というビジネスポテンシャル&センス診断(80問、10分位)を受けた。
面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官1人(バイスプレジデント)の面接を2回行なった。
1回20分程度。
- 内容
-
1人目は面接というより、会社の説明でほとんど相手の人が喋っていた。
聞かれたのは自分の強みと会社に対する質問・覚悟くらい。
2人目は割と普通の面接だった。
最後に人事の人に志望度を聞かれた。
みずほ情報総研
- 事業内容
-
コンサルティング
システムインテグレーション
アウトソーシング
- 募集職種
-
・システムエンジニア/システムコンサルタント
・リサーチ&サイエンスコンサルタント
- その他
-
みずほフィナンシャルグループの情報戦略会社。コンサル部門は他の総研とよくバッティングするが、システム部門では住み分けができていてあまりバッティングしないらしい。環境・エネルギーやセキュリティの分野に強みを持つ。
- 印象
-
合同説明会で説明してた人は官僚っぽい感じだったけど、今回は司会も若手で現場の社員も愉快な人で、休憩時間中も社員同士で楽しそうに話してた。
東京三菱インフォメーションテクノロジー
- 事業内容
-
主に三菱東京UFJ銀行及び三菱UFJ証券向けのシステム設計・開発
- 募集職種
-
SE
- その他
-
システム完全統合に向けて、UFJISと合併する予定。
- 印象
-
プライドが高かったりするのかなと思っていたけど、全然逆でむしろ覇気が無かった。
筆記試験
- 傾向
-
SPI2-Bの性格検査抜きバージョンだと思われる。
言語(30分)
似た意味の言葉、空欄穴埋め等。他に、長文が3~4つ。
非言語I(30分)
非言語II(30分)
グラフの読み取りや原価の問題や確率、ベン図を使って解く問題等。
TKC
- 事業内容
-
会計事務所並びに地方公共団体に対する情報サービス
具体的には会計事務所向けに税金申告や会計等のシステム、地方公共団体向けに予約や届出等のシステムを提供。また、データのバックアップ・サービスなども行なっている。
- 募集職種
-
システムエンジニア
- その他
-
全国に4~5万あると言われている会計事務所のうち9300がTKCのユーザで、間接的に関与する企業の数は57万社に達する。東証一部上場で会社創業以来39期連続増収、27期連続増益を続けている。
- 印象
-
創業者(高杉良「不撓不屈」の主人公のモデル。今年6月に映画化されるらしい)の理念をとても大切にしていて、社是は「自利利他」開発するシステムについてもコンプライアンスをとても重視していた。
筆記試験1
- 傾向
-
作文(20分)
CUBIC適性検査(20分)
作文は新聞記事本文を読んで、記事のタイトルを決め、要約を200字で書くというもの。(ぴったり200字でなければならない)
筆記試験2
- 傾向
-
TKC独自の問題。
30分。
「数学」と題されていた。
・数列の法則性を見つける問題(5問位)
・距離とか速さの問題
・Aさんはある仕事をa日でできて、Bさんはb日、A,B,Cさんが一緒にやったらx日でできました。Cさん一人だと何日でできるか、みたいな問題
などがあった。
問題数はよく覚えて無いけど少なめ(10~12問?)で、難易度も易しかった(中学生レベル)
※一次面接と併せて実施。
面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官1人(人事の人、中堅)
時間は30分位
場所は会議室
- 内容
-
雑談(最近の天気や桜、花粉の話)
自己紹介
志望動機、入社してからやってみたい仕事
就職活動の状況について
プロジェクトについて
バイトについて(具体的な質問が多かった。新人に仕事を教える上で気をつけている事、長く続けている理由等々)
リーダーシップを発揮した経験
こちらからの質問
みずほトラストシステムズ
- 事業内容
-
みずほ信託銀行のシステムの開発(6割強)
公共法人向けのシステムの開発(4割弱)
後者の具体的な例としては、共済年金や退職手当などのシステムがある。
昔はパッケージ製品も作っていたが最近は本業が忙しいので作っていない。
- 募集職種
-
システムエンジニア
- その他
-
残業時間は少なめ。(昨年の平均33h/月、一昨年の平均20h/月)
社員の平均年齢が高め(男39.8歳、女32.8歳、全体37.9歳)
勤務地は地盤の関係で田舎(調布市国領町)
- 印象
-
まったりとした雰囲気で良い印象を受けた。
ただ、社員数は現在369名だけど最大時は450名いたらしく、なんか過去にいろいろあったんじゃないかって気はした。後から調べてみると、みずほトラストシステムズの新人SE自殺 東京地裁は「過労自殺」と認めずっていうスレがあった。
筆記試験
- 傾向
-
独自の適性検査(問題は全て算数もしくは数学)
24問20分で全て4~5択
具体的には、
・文章題があって答えを求める式
・文章題があってパーセンテージを表す式
を選ぶ問題が多かった。
備考:
円の面積の公式や三平方の定理が問題文に載ってるなど、問題がとても親切。
ソニーグローバルソリューションズ
- 事業内容
-
ソニーグループのシステム構築プロジェクトの企画・設計・構築・運営、情報インフラ(ネットワーク)の整備、ソニー製品に搭載する組込ソフトの開発設計やITを利用した製品の設計支援などを行なう。
- 募集職種
-
ITコンサルタント
テクニカルアーキテクト
エンジニアリングプロフェッショナル
- その他
-
要はソニーのシステム部で、外部の仕事はしていない。
2.5年間の育成期間が設定されていて、ネットワークとアプリを1年ずつOJTした後に配属が決まる。
- 印象
-
上司は社長であっても「さん」付け、服装はビジネスカジュアルと、ソニーの子会社なので当然と言えば当然だけど、ソニーっぽかった。
富士通ビジネスシステム
- 事業内容
-
情報システムの企画・構築・運用
富士通が大企業・中央省庁向けにソリューションを提供しているのに対して、この会社は売上300億円程度までの中堅企業や地方自治体をターゲットにソリューションを提供している。
- 募集職種
-
ソリューション営業
システムエンジニア
サービスエンジニア
- その他
-
富士通から受託するビジネスは全体の13%。提供する機器は必ずしも富士通製品に限定されない。SEだと5ヶ月間の神戸での研修があり、その後はOJT。
- 印象
-
自分の出席した説明会の中で一番ホンネでぶっちゃけてくれてたと思う。
インターネットイニシアティブ
- 事業内容
-
・インターネット等のネットワークサービスの提供
・ネットワークシステムの構築および保守・運用
・通信機器の開発及び販売
- 募集職種
-
・ソリューション営業
・ソフトウェア開発
・コンサルティング・プリセールス
・顧客対応(構築・サポート)
・運用
- その他
-
日本発の商用プロバイダで、プロバイダの為のプロバイダ的存在。最近は営業が仕事をとってきて、システムを開発するということもあるが、まず技術があってそれをシステムにして売り込んでいくことが多い。
- 印象
-
ベンチャースピリットに溢れていた。本来の意味でのハッカーが多いらしく、その筋では有名な人が多数所属しているようだった。職種別の質問会では質問も回答も専門的で自分も知らない話題がしばしば登場した。また、UNIXが使えることが前提って感じだった。好きなOSの話題とか、会社で使うキーボードは選べるのかとかいった質問が出てきて、何と言うか……理系集団に紛れ込んだ文系の気持ちが少し分かった気がした。
筆記試験
- 傾向
-
作文(30分、600字)
テーマは「Winny等による情報漏洩に対する問題意識を明らかにし、具体的な策を提示せよ」みたいな感じだった。
NTTデータシステム技術
- 事業内容
-
日銀の他、保険、銀行向けのシステムの開発
- 募集職種
-
システムエンジニア
- その他
-
資本はNTTデータ:75%、NTT:25%
- 印象
-
業界の動向やグループ全体に関しての説明が多く会社自体の説明が不足していた気がする。
東京証券取引所
ES
-
- その場で書かされる
- 学生時代に最も力を入れたこと(具体的内容、達成したことをエピソードを交えながら書く)
- パンフレット・採用HPで興味を持ったところとその感想
- 志望理由(自身の将来像を交えながら)
筆記試験
- 傾向
-
言語(15分、32問)
長文8個についてそれぞれ4つの文がある。4つの文についてそれぞれ「文からそうであると推測できる」「文からそうであると推測できない」「論理的にどちらとも言えない」を選ぶ。
計数(15分、20問位)
表やグラフを元に問題を解く。5択
性格(30分、68問)
OPQ。4つのパーソナリティの中から最も当てはまるものと当てはまらないものを選ぶ。
明治安田システムテクノロジー
グループディスカッション
- テーマ
- もし地震が起こったらあなたは何が一番大切だと思いますか?
- 形式
-
- 1グループ6人
- テーマを与えられてから一人で考える時間が5分あり、その後、30分間に渡りディスカッションをおこなう
- 一人一枚メモ用紙が配られ、GD終了後回収される
- その他
-
特に結論を出したりする必要は無い
面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官2人(どちらも現場の社員で入社10年目程度)
時間は30分。
面接場所は応接室のような所でソファとテーブルだった。
- 流れ
-
面接官の軽い自己紹介
自分の就職活動の状況について
マッチングに関すること
ESに書かれていることに関してやそれから発展した話題について
質疑応答
具体的な質問(全部は覚えて無いし無理なので抜粋)
・どんな業界、同業他社を受けているのか?
・志望動機(なぜ同業他社でなくこの会社なのか)
・オープン系ではなくホスト系についてどう思うか?
・どうしてホストの方がやりたいのか?(↑の質問でホストをやってみたいと答えたので)
・仕事に対する具体的なイメージ
・株に関する仕事に興味はないのか?(面接で株のことを話したので)
・どんな本を読むのか?(趣味:読書にしたので)
・バイトでの役割、コミュニケーションに関して
・高校の部活での役職と部長はどんなリーダーであったか?
・自分の理想的リーダー像
・1人でやることとチームでやることどちらが好きか?
・プロジェクトの授業で難しかったこと
・その時どのように対処したか?
NTTデータシステムサービス
筆記試験
- 傾向
-
言語(10分)
数理(15分)
論理(20分)
適性検査(15分)
NTTデータフィットと全く一緒。
NTTデータウェーブ
筆記試験
- 傾向
-
・小論文(800字 45分)
テーマは「あなたの学生時代の経験を踏まえ、リーダーシップとメンバシップについて論じなさい」
・CAB
・パーソナリティ検査
よくある性格テスト。4つの中から1番当てはまるものと当てはまらないものを選ぶ形式。
面接
- 形式
-
学生1人に対して面接官2人(中堅の人事が二人)
時間は30分位。
- 内容
-
自己紹介
就職活動の状況
履歴書の内容について
作文(1次選考で書いた)の内容について
質疑応答
備考
履歴書・作文の内容を深く掘り下げられた。
基本的に片方が質問してきてそれに答える形。
たまにもう片方から厳し目の突っ込みが入る。
日本銀行
面接
- 形式
-
1対1の面接を3回。
1回20分程度。
場所は日本銀行府中分店の小さな部屋。
- 内容
-
志望動機
学校でやってきたこと
バイトに関する事
雑談
筆記試験
- 傾向
-
全部合わせて1時間。
・一般教養
戦後の日本経済に関する記述で間違ってるものを選べ
n%で運用しながら年間○万円を積み立てるとa年後にいくらになるか
英語の問題
他にも2~3問あったと思うけど忘れた。
・専門(システム)
大学の試験レベル。
・OSI基本参照モデル
・シンプレックスやデュプレックス方式とか。
・人月的な問題
あと、5~6問はあったと思うけど忘れた。
上二つはマークシート方式で合計30点。
・小論文
2つあって両方とも答える。
テーマは
「P2Pの利害得失を述べよ」(30点)
「2つの開発手法に関する説明があってそれが対立した場合、どのように裁定するか」(40点)
みたいな感じだった。
大和総研
筆記試験
- 傾向
-
1.暗算(10分)
2.構造理解(20分)
3.言語理解(15分)
4.英語(10分)
2の構造理解はCABの暗号読解と同じ形式だけど、難易度が高くなってた。
他の問題も概して難易度高め。
CAB
- 傾向
-
1.暗算(50問 10分)
まともに計算すると間に合わないので工夫が求められる。
概数で計算したり、下1桁を見たり、桁数を見たり。
2.法規性(40問 15分)
5つの図形がある規則に従って変化していて、一つだけ空白があるのでそこに当てはまる図形を選ぶ。
3.命令表(50問 20分)
指示に従って図形を変化させて結果を選ぶ。
4.暗号読解(39問 20分)
文では説明できないので例題を見てください。1つの暗号に対して3問出題されます。
どの企業も問題が一緒なので2~3回受ければどの分野でも90%以上とれるようになると思います。