Windows2000とFedora core 1のデュアルブート
HOME
備忘録
0.はじめに
題名のとおりです。
Windows2000とFedora core 1のデュアルブートの手順についてのメモです。
HDDが一台しかなく、FDDもついていない場合でも、このデュアルブートは可能です。
ブートローダはGRUBを使います。
※自分の経験を元にして、記憶を頼りに書いてるので間違ってるかもしれません。
※「At Your Own Risk」でお願いします。
用意するもの
Windows2000のインストールCD(1枚)
Fedora core 1のCD(3枚)
※FedoraのCDはFTPサイトなどにisoイメージが落ちてますので、それをRやRWに焼けばいいと思います。
本の付録についてたりもします。
1.パーテーションの切り分け
まず、HDDの先頭にWindowsのシステム用のパーテーション(Cドライブ)を作ります。
次にLinux用の領域を作ります。
後はお好みです。
※BIOSによっては、Cドライブが8GB以上ある(つまり、ブートローダが8GB以降にある)と
起動できなくなってしまうこともあるらしいので、Cドライブは8GB未満にしたほうが無難です。
※お好みの部分にWindowsのデータ領域用パーテーションを作っておくと良いです。
※Linuxとデータを共有したいときは、ファイルシステムをFAT32にします。
※HDDの先頭以外のパーテーションにWindowsをインストールしても起動できなかったりするので、
気をつけましょう。
※Linux用のパーテーションについて
Fedoraをフルインストールすると5GBくらいだったと思います。
でも、サーバとして使うつもりがなかったりすれば、システムはもっと小さくなります。
(自分の場合は2GBちょい)
システムの他に/bootとswapも必要です。(詳細は後述
それにプラスしてデータ用の容量を考えてください。
※章立て的には、「1.パーテーションの切り分け」「2.Windowsのインストール」となっていますが、
実際には、これらの作業(パーテーションの切り分け)は、
Windowsのインストールの途中で行うことができます。
2.Windowsのインストール
Windowsをインストールします。
特に難しいことはありません。
しっかり、Cドライブ(HDDの先頭のパーテーション)にインストールしてください。
3.Fedoraのインストール
CDの一枚目を入れて、CDからブートしてください。
Fedoraのインストールを始める前に、Windowsがちゃんとインストールされているかどうか、
一応、確認しておいたほうがよいかもしれません。
指示に従って、適当にインストール作業を進めてください。
ディスクパーテーションの設定のところまできたら、自動にしないで手動にします。
まず、Linux用のパーテーションの一番最初のところに/bootというパーテーションの作ります。
容量は100MBです。(推奨が70数MB以上なので、キリのいいところで100MB)
ファイルシステムはext3です。
次に、swapを作ります。(別に最後でもいいんですが
これはパーテーション名ではなくファイルシステムがswapです。
容量は、普通、積んでるメインメモリの等倍か2倍です。
自分の場合は積んでるメモリが少ないので2倍の256MBにしてみました。
最後に/を作ります。
ファイルシステムはext3です。
本当は/homeとか/usrとかに分けた方がいいのですが、面倒くさいのでまとめて/にします。
容量はLinux用に割り当てた残りのパーテションを全て使ってください。
パーテーションの設定が終わったら、ブートローダの設定です。
たぶん、「dos」と「Fedora」が表示されてると思います。(されてなかったらご愁傷様)
デフォルトのOSを選びます。
好きなほうを選んでください。
タイムアウトの時間も設定できます。
短すぎると選ぶ間もなく、デフォルトのOSが起動してしまうので、気をつけてください。
自分は10秒にしました。
起動画面で選んでエンターキーを押せばすぐに起動できるので長めの時間でいいと思います。
dosという名前が気に食わなかったら、Windows2000とかに名前を変えることができます。
っていうか、自由に名前を変えられるので、Windows3000とかもありですw
まあ、この辺はインストール後にも変えられるのでご自由に。
Fedoraのインストールで複雑(?)なのはこの辺だけです。
後は、特に難しいこともなくインストールできると思います。
4.終わり、そして後書き
Fedoraのインストールが終わって、次に起動したときはGRUBの画面が出てきて、
既にもうデュアルブートができるようになってると思います。
ここのページだけ見て、デュアルブートを目指すのはちょっと無謀かもしれません。(え
ここに書いてあることは、主に自分がやってて引っ掛かったところが中心なので、
それ以外の部分はかなり端折ってます。(読めば判ると思いますが
理論的なことも面倒くさいから余り書いてないので、
その辺のところも学んでおいたほうが良いと思います。
そもそも、理論を知らずに実践するなんて俺の美学に反しますw
まあ、あくまで「補完」ということです。
ググってみても「FDDが無い状態での一つのHDDによるWindowsとLinuxの共存」
を説明しているサイトが見つからなかったので、そういう人の参考になれば幸いです。
要は、しっかりとパーテーションを区切って、
正しいパーテーションにWindows→Fedoraの順でインストールすれば万事解決です。
H16.6.13 初版